季節の変わり目
ケンタ黒豆くんの生活パターンが安定してきたので、少しホッとしていたら、ケンタが体調を崩しました。
軟便と嘔吐です。
毛玉を吐いた跡があったので、原因はそれかなと思いましたが、食欲がなかったので、念のため病院へ連れて行きました。
U先生に状況を話し、お腹を診てもらったら、お腹にしくしくした痛みがあるようだと。
脱水もあり、すぐに点滴と消炎剤を入れてもらいました。
ケンタは以前膵炎の疑いがある症状があり、以後、食事療法で安定させてきました。
毛玉や季節の変わり目で発症する可能性があり、U先生はいつもは吐き気止めだけで様子見するんですが、今回は早めに処置してもらいました。
この日は絶食、水もダメ、翌朝から通常の半分量の食事を与えて様子をみ、また吐くようなら点滴するから連れてきてくださいと言われました。
楽になったのか、次の日はご飯を催促してくるまでに復活。
U先生の指示で、ご飯の量は通常の半分、お腹を休ませるために、間食をお休みして、様子をみています。
今のところ、嘔吐はありません。

小次郎とレオも軟便気味でしたが、食事の量を少し減らしたら回復してきました。
季節の変わり目は人間もきついですが、猫もきついんですね。
翔太とまるは元気いっぱい。
若いからかな~。
ケンタは今年で6歳、もう若くはないってことか。
気を付けていこうね。
軟便と嘔吐です。
毛玉を吐いた跡があったので、原因はそれかなと思いましたが、食欲がなかったので、念のため病院へ連れて行きました。
U先生に状況を話し、お腹を診てもらったら、お腹にしくしくした痛みがあるようだと。
脱水もあり、すぐに点滴と消炎剤を入れてもらいました。
ケンタは以前膵炎の疑いがある症状があり、以後、食事療法で安定させてきました。
毛玉や季節の変わり目で発症する可能性があり、U先生はいつもは吐き気止めだけで様子見するんですが、今回は早めに処置してもらいました。
この日は絶食、水もダメ、翌朝から通常の半分量の食事を与えて様子をみ、また吐くようなら点滴するから連れてきてくださいと言われました。
楽になったのか、次の日はご飯を催促してくるまでに復活。
U先生の指示で、ご飯の量は通常の半分、お腹を休ませるために、間食をお休みして、様子をみています。
今のところ、嘔吐はありません。

小次郎とレオも軟便気味でしたが、食事の量を少し減らしたら回復してきました。
季節の変わり目は人間もきついですが、猫もきついんですね。
翔太とまるは元気いっぱい。
若いからかな~。
ケンタは今年で6歳、もう若くはないってことか。
気を付けていこうね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
2015-04-23 21:53 ねこ URL 編集
Re: タイトルなし
うちの家族に迎え入れた以上、無責任なことは出来ないからね~。
いや、ねこさんとこほどいないから(笑)。
2015-04-24 11:16 キュウ URL 編集
2015-04-24 13:19 ねこ URL 編集
Re: タイトルなし
待たなくていいです。
2015-04-24 21:42 キュウ URL 編集