シシマルの耳
海岸猫
以前、シシマルの耳に異変があることを書きました。
年末に確認したときはかさぶたのようなものはなく、綺麗になっていたので安心していました。
でも、先日行ったとき、シシマルの耳は悪化していました。

素人判断ですが、おそらく皮膚癌ではないかと思われます。
私はプロフィールにも記載しているとおり、病気の野良猫の治療はしません。
病気になった野良猫の治療をする際、治療費の問題以外に、その猫はもう元の場所へ戻すことが出来なくなるからです。
治療は一度だけで終わりません。何度も病院へ連れて行き、投薬治療などを受けなければなりません。
最後まで面倒をみる覚悟がないのなら中途半端に手を出すべきではない、これが私の方針です。
野良猫を病院へ連れて行かず、症状だけを説明して獣医に薬を処方してもらう方法も私は反対です。
たとえば怪我をした猫に抗生剤を飲ませる餌やりさんがいますが、抗生剤は腸内の良い細菌も殺してしまうため下痢を伴います。
野良猫の便を確認するのは難しいので、それを知らずに抗生剤=良い薬と思い、与えている餌やりさんが多いのが現状です。
猫はギリギリまで体調が悪いことを人間には知らせてくれません。
そういう生態なのです。
シシマルは食欲はあるので、今のところ口内には問題がないんでしょう。
私に出来ることは見守ることのみです。
賛否両論あると思います。
何が正しいのか、それは野良猫に関わる人それぞれで異なります。

この猫が穏やかに暮らしていけるように見守りたいと思います。
・・☆・・ランキングに参加しています。ポチッとするとランキングの順位に反映されます・・☆・・

** いつも応援ありがとうございます **
年末に確認したときはかさぶたのようなものはなく、綺麗になっていたので安心していました。
でも、先日行ったとき、シシマルの耳は悪化していました。

素人判断ですが、おそらく皮膚癌ではないかと思われます。
私はプロフィールにも記載しているとおり、病気の野良猫の治療はしません。
病気になった野良猫の治療をする際、治療費の問題以外に、その猫はもう元の場所へ戻すことが出来なくなるからです。
治療は一度だけで終わりません。何度も病院へ連れて行き、投薬治療などを受けなければなりません。
最後まで面倒をみる覚悟がないのなら中途半端に手を出すべきではない、これが私の方針です。
野良猫を病院へ連れて行かず、症状だけを説明して獣医に薬を処方してもらう方法も私は反対です。
たとえば怪我をした猫に抗生剤を飲ませる餌やりさんがいますが、抗生剤は腸内の良い細菌も殺してしまうため下痢を伴います。
野良猫の便を確認するのは難しいので、それを知らずに抗生剤=良い薬と思い、与えている餌やりさんが多いのが現状です。
猫はギリギリまで体調が悪いことを人間には知らせてくれません。
そういう生態なのです。
シシマルは食欲はあるので、今のところ口内には問題がないんでしょう。
私に出来ることは見守ることのみです。
賛否両論あると思います。
何が正しいのか、それは野良猫に関わる人それぞれで異なります。

この猫が穏やかに暮らしていけるように見守りたいと思います。


スポンサーサイト
コメント
No title
さて、シシマルくんの耳の件ですが、キュウさまのご意見はごもっともだと思います。実はわたしも、自分で最後まで面倒をみきれない(金銭、心、時間、体力)のなら、中途半端な優しさは野良猫にとっても酷かと思います。黙って見守るのも結構大変ですよね。
シシマルくん、どうかどうか穏やかに過ごせますように。
2012-01-16 15:48 ばけにゃん URL 編集
Re: No title
こういうケースに遭遇するたびに自分の無力さに腹が立ちます。
野良猫に接していると、つらいことが多いですよね。
治療以外に何か私に出来ることはないか考えてみます。
2012-01-16 22:54 キュウ URL 編集