ワクチンと血液検査
黒豆22日に黒豆くんのワクチンに行ってきました。
ついでに血液検査もしてきました。
なかなか採血出来なくて、痛かったね。
頑張りました。
血液検査の結果は、すこぶる良好。
腎臓の数値にも問題はありませんでした。
体重は去年は3.8キロ、今回は3.6キロになっていました(´;ω;`)ウッ…
療法食になってから、食事の量が減ったし、嘔吐の回数も増えたからかな。
なんとかおいしくご飯を食べてもらいたくて工夫をしていますが、なかなかうまくいきません。
U先生には今のフードを継続してくださいと言われていますが、食べたくないものを食べさせるのは無理だと思うんです。
他のフードのサンプルを食べさせたりして、フードを変更することも検討しています。
帰宅後、疲れたのか、みんなと一緒にリビングで寝ていた黒豆くん。

気持ち良さそうな顔して、スヤスヤ。

翔太が窓のところへ来たら、目を覚まして、翔太のシッポをチョイチョイしてました。
翔太は気が付かない振り(笑)。

右太ももに出来ていた肥満細胞腫は、触っても分からなくなり、皮膚表面に部分的に出来たものだったのかもとのことでした。
全身性や脾臓などの内臓に出来るものでなければ、そんなに心配はいらないそう。
良かった。
この日は、病院でCCPの卒業猫さんと里親さん二人に偶然会えました。
保護猫部屋でお世話した猫、幸せ探し会で私が対応した里親さんに再会出来て、近況が聞けて、ナデナデさせてもらえて、こんなに嬉しいことはないですね。
黒豆くんも、里親さんたちに頭をナデナデしてもらい、ご機嫌でした。
病院の待合室って、あまり明るい雰囲気ではないことが多いんですが、この日の待合室は親バカ大会で和気あいあいとした雰囲気で楽しかったです。
ついでに血液検査もしてきました。
なかなか採血出来なくて、痛かったね。
頑張りました。
血液検査の結果は、すこぶる良好。
腎臓の数値にも問題はありませんでした。
体重は去年は3.8キロ、今回は3.6キロになっていました(´;ω;`)ウッ…
療法食になってから、食事の量が減ったし、嘔吐の回数も増えたからかな。
なんとかおいしくご飯を食べてもらいたくて工夫をしていますが、なかなかうまくいきません。
U先生には今のフードを継続してくださいと言われていますが、食べたくないものを食べさせるのは無理だと思うんです。
他のフードのサンプルを食べさせたりして、フードを変更することも検討しています。
帰宅後、疲れたのか、みんなと一緒にリビングで寝ていた黒豆くん。

気持ち良さそうな顔して、スヤスヤ。

翔太が窓のところへ来たら、目を覚まして、翔太のシッポをチョイチョイしてました。
翔太は気が付かない振り(笑)。

右太ももに出来ていた肥満細胞腫は、触っても分からなくなり、皮膚表面に部分的に出来たものだったのかもとのことでした。
全身性や脾臓などの内臓に出来るものでなければ、そんなに心配はいらないそう。
良かった。
この日は、病院でCCPの卒業猫さんと里親さん二人に偶然会えました。
保護猫部屋でお世話した猫、幸せ探し会で私が対応した里親さんに再会出来て、近況が聞けて、ナデナデさせてもらえて、こんなに嬉しいことはないですね。
黒豆くんも、里親さんたちに頭をナデナデしてもらい、ご機嫌でした。
病院の待合室って、あまり明るい雰囲気ではないことが多いんですが、この日の待合室は親バカ大会で和気あいあいとした雰囲気で楽しかったです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント