なかなかしつこい下痢
家猫まだ下痢が良くならない猫が2匹、まるとケンタ。
小次郎の便が出てないと思っていたら、小次郎はもう回復していて、まるの下痢がまだ続いていたようです。
今日、ようやく突き止めました。
多頭飼いしていると、誰がしたものか、突き止めるのに時間がかかりますね。
食欲と元気はあるので、家にあるサプリ等を飲ませて様子を見ています。
2匹ともフードが全然異なるので、フードに問題がある訳ではなさそう。
下痢だからか、まるのウールサッキングは収まっています。
いいのか悪いのか(苦笑)。

ケンタは玄関で立ちションしてるし(泣)。
下痢よ、早く治ってくれー。
小次郎の便が出てないと思っていたら、小次郎はもう回復していて、まるの下痢がまだ続いていたようです。
今日、ようやく突き止めました。
多頭飼いしていると、誰がしたものか、突き止めるのに時間がかかりますね。
食欲と元気はあるので、家にあるサプリ等を飲ませて様子を見ています。
2匹ともフードが全然異なるので、フードに問題がある訳ではなさそう。
下痢だからか、まるのウールサッキングは収まっています。
いいのか悪いのか(苦笑)。

ケンタは玄関で立ちションしてるし(泣)。
下痢よ、早く治ってくれー。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
どうしたんでしょうねぇ
季節の変わり目とか、気温の変化
日中と朝夕の気温差が激しかったり湿度が高かったりすると
調子を崩す子多かったりしますね
最近千葉も日中は「夏!?」みたいな暑さと日差しなのに
朝夕は涼しいを通り越してないかって感じだったりして
留守中の温度管理が難しいし、明け方の寒さ対策に暖かい場所を
何か所も用意しなくてはいけないかなーと考えたりしています
うちはシニアが多いし・・ね。
みなにゃん早く元気いっぱいになりますように!
2017-06-07 08:55 にゃんまま URL 編集
Re: どうしたんでしょうねぇ
小次郎の下痢から始まって、10日経過しても、まるの下痢が治らないので病院を替えました。
検便してもらったら、消化不良、腸内細菌がおかしい、虫などは検出されず、腸内細菌を整える抗生剤を処方してもらい飲ませたら、ようやく形のある便が出てきました。
まだ緩いけど、これで治って欲しいです。
季節の変わり目、換毛期などが原因なんでしょうかね。
小次郎から始まって、黒豆くん、翔太、まる、ケンタの下痢には参りました。
みんな異なるフードを食べているのでフードが原因とは考えられず、レオだけがなぜか快便で、細菌感染も違う?ってことになり、下痢ウンコ持って何度も病院へ行って疲れました~。
2017-06-07 23:14 キュウ URL 編集