ポンポコリン
保護猫初夏(ういか)ちゃんのお腹はポンポコリン。

オモチャを追いかけて、ケージの柵をよじのぼる。

よく食べて元気いっぱいのお転婆なお嬢さんです。

初夏ちゃんの横にチラッと見えているのは、愛梨ちゃん。
初夏ちゃんが保護された現場で生まれた仔です。
体は小さいけど初夏ちゃんと同じ年頃で、お母さんから野良教育をもう受けているので、保護猫部屋に入って愛梨ちゃんの顔を見ると、まずシャーと挨拶されます。

猫の社会化期は、生後2週から2か月ぐらいまでと言われ、この期間に他の猫との接し方や人間との付き合い方などを学びます。
この時期にお母さん猫から人間は怖いものと教えこまれると、なかなか心を開いてくれません。
愛梨ちゃんはまだ小さいので、遊ばせながら、人間が怖くないことを少しずつ教えていってます。
涼太みたいな甘えん坊になって欲しいな。
ミルクボランティアさんのところでお世話になっていた乳飲み子たちが離乳開始したので、近いうちに保護猫部屋に移動してきます。
仔猫は予想しない行動をすることがあるし、体調が急変することもあります。
毎年のことだけど、お世話が大変だー(泣)。

オモチャを追いかけて、ケージの柵をよじのぼる。

よく食べて元気いっぱいのお転婆なお嬢さんです。

初夏ちゃんの横にチラッと見えているのは、愛梨ちゃん。
初夏ちゃんが保護された現場で生まれた仔です。
体は小さいけど初夏ちゃんと同じ年頃で、お母さんから野良教育をもう受けているので、保護猫部屋に入って愛梨ちゃんの顔を見ると、まずシャーと挨拶されます。

猫の社会化期は、生後2週から2か月ぐらいまでと言われ、この期間に他の猫との接し方や人間との付き合い方などを学びます。
この時期にお母さん猫から人間は怖いものと教えこまれると、なかなか心を開いてくれません。
愛梨ちゃんはまだ小さいので、遊ばせながら、人間が怖くないことを少しずつ教えていってます。
涼太みたいな甘えん坊になって欲しいな。
ミルクボランティアさんのところでお世話になっていた乳飲み子たちが離乳開始したので、近いうちに保護猫部屋に移動してきます。
仔猫は予想しない行動をすることがあるし、体調が急変することもあります。
毎年のことだけど、お世話が大変だー(泣)。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
2016-06-04 14:55 ねこ URL 編集
Re: タイトルなし
初夏ちゃんのお腹はウニの腹を思い出す(笑)。
愛梨ちゃんは顔はかわいいけど、人間のことはまだ信じてにゃいわよって感じです。
2016-06-04 17:50 キュウ URL 編集
No title
うちの、ありちゃんは、半年親に隠れて生活したので、6年たっても、家庭野良猫ちゃんしてます。
2016-06-04 21:51 ちょこ◎ばば URL 編集
Re: No title
サビ柄は賢いですよね~。
生後半年、野良母さんと暮らすと、人間には心を開かないですよね。
我が家のレオも生後半年で保護しました。
私と主人にだけ触らせてくれます。
それでもかわいいです。
2016-06-04 22:39 キュウ URL 編集