洗濯機
黒豆リフォームが終了してホッとしたのもつかの間、今度は洗濯機が故障するハプニングが起きました。
防水パンが水浸しで、排水ホースをよく見ると、穴らしきポツポツが何か所もあって、そこから漏れている様子。
水漏れが発覚する前日に、黒豆くんが排水ホースの上で何かやっているのは見かけたんですが、何をしているのかまでは把握してなくて、出してもまた入るを繰り返していたので、入らないようにドアを閉めたんですが、家族が閉め忘れて、夜中に好きなだけガブガブしたようです。
漏水騒ぎのリフォームがやっと終わったのに、今度は洗濯機から漏水かと、つくづく水に取りつかれている気がしますね。
お祓いでもした方がいいのかな。
電気工事関連に詳しいMさんに応急処置の仕方を聞いて、とりあえずビニールテープでホースをぐるぐる巻いて洗濯してみたら水漏れしなかったので、やはり排水ホースの穴が原因のようでした。
購入後7~8年ぐらい、買い替えかも視野に入れて量販店に見に行ったものの、似たようなスペックの商品が8万円ぐらい。
メーカー修理だと1万円ぐらい。
排水ホース以外には何も問題なく元気に働いてくれるのと、リフォームに結構な費用がかかっていたのもあって、修理を選択しました。
さっそく修理の人が来てくれて、私の予想通り、排水ホースの穴が原因だろうということになり、ホースを交換してもらいました。
ペットが原因で洗濯機が故障するケースは度々あるそうです。
コードをかじってしまったとか、今回のように排水ホースをガブガブしたりホース自体を引き抜いてしまうケースもあるそう。
作業中、ニャルソックに励む、まると黒豆くん。

黒豆くんはなぜか洗濯機が気になるらしく、洗濯漕の中に入って糸くずフィルターをかじって穴を開けたりもしてるんですよ。
まさか排水ホースをガブガブするとは想定外。
修理が終わった後、排水ホースに近づかないように、ワイヤーネットなどで囲って、そこには入れないようにしました。
かわいい顔してやることが恐ろしい黒豆くん。

こういうイタズラは勘弁してくださいね。
防水パンが水浸しで、排水ホースをよく見ると、穴らしきポツポツが何か所もあって、そこから漏れている様子。
水漏れが発覚する前日に、黒豆くんが排水ホースの上で何かやっているのは見かけたんですが、何をしているのかまでは把握してなくて、出してもまた入るを繰り返していたので、入らないようにドアを閉めたんですが、家族が閉め忘れて、夜中に好きなだけガブガブしたようです。
漏水騒ぎのリフォームがやっと終わったのに、今度は洗濯機から漏水かと、つくづく水に取りつかれている気がしますね。
お祓いでもした方がいいのかな。
電気工事関連に詳しいMさんに応急処置の仕方を聞いて、とりあえずビニールテープでホースをぐるぐる巻いて洗濯してみたら水漏れしなかったので、やはり排水ホースの穴が原因のようでした。
購入後7~8年ぐらい、買い替えかも視野に入れて量販店に見に行ったものの、似たようなスペックの商品が8万円ぐらい。
メーカー修理だと1万円ぐらい。
排水ホース以外には何も問題なく元気に働いてくれるのと、リフォームに結構な費用がかかっていたのもあって、修理を選択しました。
さっそく修理の人が来てくれて、私の予想通り、排水ホースの穴が原因だろうということになり、ホースを交換してもらいました。
ペットが原因で洗濯機が故障するケースは度々あるそうです。
コードをかじってしまったとか、今回のように排水ホースをガブガブしたりホース自体を引き抜いてしまうケースもあるそう。
作業中、ニャルソックに励む、まると黒豆くん。

黒豆くんはなぜか洗濯機が気になるらしく、洗濯漕の中に入って糸くずフィルターをかじって穴を開けたりもしてるんですよ。
まさか排水ホースをガブガブするとは想定外。
修理が終わった後、排水ホースに近づかないように、ワイヤーネットなどで囲って、そこには入れないようにしました。
かわいい顔してやることが恐ろしい黒豆くん。

こういうイタズラは勘弁してくださいね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
体は大きくなってもまだまだおこちゃまなのですね(笑)
いたずっらっこですね。
手のかかる子ほどかわいいですよね
2016-05-18 08:40 URL 編集
Re: No title
写真で見ると、まるの方が大きいですね。
黒豆くんは男の子にしては小柄かも。
我が家のオスたち(ケンタ以外)が大きいから、そう感じるのかもしれません。
体は大きくなっても、中身はベビーですよ。
イタズラすると叱るんですが、その後は抱っこチューしちゃうダメな飼い主です。
2016-05-18 11:11 キュウ URL 編集
2016-05-18 12:59 ねこ URL 編集
Re: タイトルなし
次に何かあった時は頼みます。
よろしくね!
2016-05-18 23:08 キュウ URL 編集
あんな可愛いお顔してイタズラ半端ないですね。もう少し大きくなったら少しは落ち着くはずですよ。
2016-05-19 00:39 ミー URL 編集
こらこら!
うちの保護猫ちゃんは、水周りにはいかないけれどパソコン機器関連の細いコードを見ると嚙りたくてウズウズしてじっとしてられないみたいです。
被害総額、、ん万円です(汗)
黒豆ちゃんもガジガジしたくてたまらないんでしょうね。
他の仔はしないのにね。
これも個性というのでしょうか???
2016-05-19 10:21 まふゆーゆ URL 編集
Re: タイトルなし
多少のイタズラは笑って済ませますが、お金のかかるイタズラは困りますね。
我が家の小次郎は7歳になってもイタズラ小僧です。
黒豆くんもおとなしくなるかどうか…。
2016-05-19 21:13 キュウ URL 編集
Re: タイトルなし
パソコン関連のコードをかじるのは困りますね~。
100均でコードに巻きつける保護カバーがありますが、効果あるのかしら?
我が家の猫はコード類は興味ないみたいです。
洗濯機の修理に来たメーカーさんが、洗濯機の電源コードを噛んでビリッとすると二度と噛まないみたいですって怖いこと言ってました。
まるはクッションの綿、ひざ掛けをウールサッキング、小次郎はビニールと紙を異物食いします。
噛みたい物がみんな違いますね。
これも個性なのかも。
2016-05-19 21:23 キュウ URL 編集